博多で大ブームという噂のうどん居酒屋が中目黒にできたという事で、早速行ってきました!
二○加屋長介と書いて、にわかやちょうすけ、と読みます。
大混雑の中目黒高架下
中目黒高架下がオープンしてから早一週間ちょっと。土曜日のオープン時間18時にお店を予約して行ってきました。

土曜日の高架下の通りは人で大賑わいでした。
行列が出来ているお店もちらほら。
18時にお店に行ってみると、「予約で満席です」と、断られている人をたくさん見かけました。こちらも人気ですね。
お店の外に貼ってあるおつまみメニューがさっそく気になります。

いざ入店!
店内はとても綺麗です。さすがニューオープン。ただ、電車の音ものすごいです。
壁にはおすすめの日本酒メニューと、おつまみメニューがずらり。

日本酒以外の飲み物は、クラフトビールや地焼酎、ワインなどもあるようです。


お湯割りがおいしい季節になりました。

豊富過ぎるおつまみメニュー
見てくださいこの豊富なおつまみメニュー!80種類あるんだとか。
しかも、結構リーズナブルです。


壁に貼ってあるおつまみメニューには、おすすめのものに赤いしるしが付いていました。
絶品!胡麻かんぱち
数あるおつまみメニューの中からまず選んだのはこちら!胡麻かんぱちです。
これ、超おいしいです!!

かんぱちの弾力、たまりません。
いやー、胡麻とかんぱちって合うんですね。
850円とおつまみの中では高めですが、価値を感じます。

続いてポテトサラダ(¥420)をオーダー。甘めの味付けです。サラダメニューは、長介サラダという野菜山盛りのサラダがおすすめなようでした。

続いて鶏肝煮。すごいボリュームです!これで580円はお得ですね。

しかも、1つ1つが大きい!食べ応えのあるメニューです。

定番明太玉子焼き(¥650)

期待通り、中には明太子がたっぷり。

厚みもすごいです。

名物うどんメニュー
さて、いよいようどんです。
注文してから、だいたい15分くらいかかるとの事でした。

選んだのはこちら。鶏白湯あつかけうどん!
ちょっとおなかがいっぱいになってしまったので、ハーフサイズ(¥880)にしました。

うどんはコシが強いタイプというより、どちらかというと柔らかめな感じですね。

長〜いです。

水炊きベースのスープは、鶏のダシがしっかり出ています。
なのに不思議とさっぱり食べやすいお味。

スープを飲み干すおいしさでした。
次回食べたいもの
早々にお腹いっぱいになってしまったので、次回食べたいものをリストアップしてみました。
- 厚切り雲仙ハムカツ(開店1時間足らずで売り切れてました!)
- さばみりん
- 里芋の唐揚げ
- ごぼ天
4人くらいでいろいろ頼んで食べたい感じです。
うどん居酒屋という形態からか、わりと店内の滞在時間はみなさん短めで、1時間くらいでサクッとと帰る人が多かったです。
なので、開店時は予約でいっぱいでも、19時くらいに行けば入れる確率が高そうですね。





