寒さが続く中、三浦海岸の河津桜が見頃を迎えているとのことで見に行ってみました!
 
アクセス
京急で品川から約1時間、横浜から45分で目的の三浦海岸駅に到着です!
 
 駅の看板も桜模様です。
 河津桜といえば伊豆の河津だとばかり思っていたのですが、意外な近場にも河津桜の名所がありました。(東京から伊豆まで行くと片道2時間半かかります)
 桜祭りシーズンだからか、駅はすごく混んでいました。
 特に女子トイレは異常な混雑なので要注意。
 でも、駅から桜の見所まで結構歩くので、心配な人はここで済ませておくのがおすすめです。
 駅構内には、近くの飲食店の混雑状況がわかるモニターが設置されています。
 
 今日のためにピックしてきた飲食店の混み具合が出てこないか見てみたのですが、出てきません。
 どうやら、このモニターには「みさきまぐろきっぷ」が使える店舗しか出てこないようです。
「みさきまぐろきっぷ」とは?
京急が発行している「京急往復券+食事券+レジャー施設利用券」がセットになったお得きっぷです。
 料金は乗車駅によって異なりますが、品川〜三崎口間で3,060円、横浜〜三崎口間で2,960円です。
 目玉は食事券で、30店の中から好きなお店を選び、まぐろきっぷ限定の特別メニューを食べることができます。
 レジャー施設利用券は「油壺マリンパーク」をはじめ、温泉も利用できます。
 今回は花見メインだったので利用しませんでしたが、1日かけて遊びに行きたい方にはオススメです!
オススメの桜スポット
駅の改札を出るとすぐに満開の桜と出店がお出迎え。
 
 
 出店では野菜、地元で獲れた魚などが並んでいますが、帰りに物色することにして、本命の小松ヶ池公園へ向かいます。
 三浦海岸の河津桜は、駅から小松ヶ池公園までの線路沿いが最大の見所です。
 当初、駅から公園までずっと桜並木が続いているかと思っていましたが、実際は駅から10分くらい歩かないと桜は見えてきません。結構歩くのでスニーカー推奨です。
 花見客がわんさかいるので、人のいる方へと進んでいけば桜並木が見えてきます。
 
 疲れてきたところで、やっと桜が見えてきました。
 河津桜と一緒に菜の花も満開です。
 
 
 
 京急の赤と、桜のピンクと菜の花の黄色。これは写真の撮りがいがあります。
 
 この桜並木は約1km続くのでしばらく楽しめます。
 
 道中に地元野菜の直売所があるせいか、大根を持ち歩いている人が多いです。
 
 三浦大根が有名ですね。
 通り沿いのこの直売所の近くにわりと大きい駐車場があるので、車で来る人はここに駐車すれば便利そうです。
 
トイレはどこに?
これだけ歩いていると問題になるのはトイレです。
 駅から公園までの間、コンビニや飲食店がほとんどないので、できるだけ駅か公園で済ませましょう。
 駅も公園もあまり期待していなかったのですが、きちんと洋式トイレがありました。
小松ヶ池公園
三浦海岸駅から約20分。
 桜並木の終着点、小松ヶ池公園に到着です。
 
 ここは高台から線路や桜並木を見下ろせる絶好の撮影スポットがあります。
 
 池の周辺にも桜が咲いており、少ないながら屋台も出ています。
 
 ただ、この池までもこちらの入口からまあまあ歩くので要注意です。
 
 こんな感じで池まで道が続きます。
 
 屋台には焼きそば、焼き鳥、サツマイモスティック、落花生など定番からユニークな商品まで並んでいます。
 
 屋台はこんな感じ。
 
 肉欲が出てきてしまい、焼き鳥をいただきました。
 
 おやつ代わりの焼き鳥を食べて力を取り戻し、三浦海岸駅へ戻ります。
漁火亭で天ぷら、金目、刺身を堪能
 駅へ戻る間に完全なる空腹が訪れ、ランチはココと決めていた漁火亭に。
新鮮な天ぷら、分厚い刺身をリーズナブルな価格で提供してくれる地元の定食屋さんです。
 桜祭りのシーズンは限定メニューになっていました。
 
 さすが有名店だけあって、15時という半端な時間に行ったにも関わらず、外で30分ほど待ちました。店内は、座敷とテーブルとカウンター合わせても20席程度のこじんまりとしたお店です。
 2名でテーブルに通されると相席になるようです。
 悩んだ挙句 天ぷら刺身定食1500円と、金目煮魚定食1500円をオーダー。
 このキスの天ぷら、ものすごくふっくらしてて絶品でした。
 
 刺身は分厚くて、口の中でとろけます。
 
 
 金目鯛は迫力のボリュームです。
 
 濃すぎずちょうど良いお味です。
 
 定食のごはんはおかわり自由です。
 口コミでプラス50円でサザエごはんにできると読んできたのですが、残念ながらいまはやっていないみたいでした。
 こちらのお店はわっぱ飯も名物らしく、食べている人が多かったです。確かに見た目にもおいしそうでした。
 11時から16時までは店内禁煙となるので、小さなお子さん連れや妊娠中の方でも安心して来店できますね。
まとめ
2月半ばから3月が見頃だと思っていたら、場所によっては葉桜がちらほら。
 2月末頃までが見頃のピークでしょうか。
 都心から1時間程度で行けるので、お出かけにオススメです。
 興味のある方はお早めに。


































